エコハウスと聞いて、どんな家を想像しますか?
「省エネルギーで家計にやさしい家。」
「四季を感じながらも、夏涼しく、冬温かい。快適で、家族が健やかに暮らす家。」
大進建設は、設計事務所として、
快適なエコハウスを、限られた予算の中で実現する為に、
1.高気密・高断熱の家
2.日射・通風
3.建物形状
4.間取り・設計
の、4つの視点から取り組んでいます。
1.高気密・高断熱の家
生活費をおさえるには、冷暖房費をおさえることです。
その為には、家を高気密・高断熱にします。
床・壁・天井に充分な断熱材を入れて、外気熱に左右されない様にします。
また、いくら断熱性能を上げても、すきま風が入ってくるようでは十分な断熱性能が得られません。
気密に注意を払い丁寧に施工することが必要です。
熱損失が一番大きいのは窓サッシです、少し高価でも高断熱サッシを選びましょう
昔の住宅に比べて高気密・高断熱の家が、夏と冬こんなに快適なのかと感心しています。
2.日射・通風
自然エネルギーを上手く利用して、光熱費を抑えます
直射日光の熱量は、一般的な掃き出し窓の大きさでコタツ一台分(600ワット)の熱量に相当します。
しかし、冬は強い味方になりますが、夏は最大の敵となります。
この問題をどうするか
窓ガラスの大きさと、ガラス性能で調整します。
東西面の窓は、日射が横から入ってきますので、夏の遮熱を重視して、可能な限り小さくして遮熱硝子
南面の窓は、冬の日射を取り入れるために、可能な限り大きくして断熱硝子が基本です。
しかし、夏の日射は遮らないといけません、太陽高度を考慮して庇やシェードを設けて直射日光が入らないように工夫します。
東西面の窓を可能な限り小さくといっても、開放感と通風を考えなくてはいけません
小さすぎて圧迫感があれば台無しです、高窓なども検討すると良いでしょう
春と秋の気候の良いときに、家の中を風が通り抜けると気持ち良いものです、
また、風が通り抜ける様に設計すると、視線も抜けて広く開放的に感じられます。
設計プランは、そんなことまで考えたいものです。
3.建物形状
暖かい住宅は、日射収得が大きく、熱損失が小さい家です。
先に述べたように、日射取得は南面の窓を大きくすれば沢山取れます
熱損失を小さくするためには、断熱性能を上げます。
もう一つ熱損失を小さくする方法は、建物形状を整った形にすることです
熱損失は表面積が多いほど熱が逃げやすくなります
同じ床面積の家で考えてください、平面的に凸凹した家と□の家、立体的には一部2階より総2階建ての家の方が、表面積が少なくなります。長方形の総2階建てがベストです。
平屋建ては、表面積が大きくなり、屋根・基礎面積も一番大きくなりますので建築コストもかかります。
4.間取り・設計
省エネ性能やコスト、雨漏りや耐久性などのリスクを総合的に考慮して、
できるだけ小さな床面積で、整った形状の住宅を設計することが大切です。
住宅を設計する場合、お客様からの要望は多岐にわたります
それを、予算を満たしながら、まとめるお手伝いをするのが建築士の仕事です。
要望を満たすうちに、どんどん面積が大きくなった
更に要望に合わせて、間取りをまとめていく過程で、屋根や壁面などの建物形状が複雑になる事も少なくありません
面積を抑えつつ、凸凹の建物形状にならない様にするには、
プランに取り掛かる前の準備が必要です
先ずは、敷地に駐車スペースと建物の大まかな配置関係(ゾーニング)を考え抜きます
この段階では、外形の平面を、長方形かそれに準ずるシンプルな形にとどめておきます
そこから初めてプランに入ります。
心掛けるのは、お客様の要望を満たしつつ、できるだけ小さな床面積で納める事
床面積の増加や凸凹な家は、施工コストの増加につながります
それと、打ち合わせをしながら、構造的な事も頭に描いて、無理な構造にならない様に
お客様にアドバイスすることも大切です。
まとめ
だれもが望む エコハウス
予算や法律、お客様の要望や敷地条件と複雑に絡み合う諸条件の中で
何を取り入れ、何をあきらめるか
取捨選択しなければならないのが家つくりです
そのお手伝いをするのが、建築士だと思っています。
コメントを投稿するにはログインしてください。