【高気密・高断熱】の家とは?

 

夏涼しく冬温かい家をつくるには、断熱材を壁・床・天井と連続して入れておかなければならないのはイメージしやすいと思います。

熱の伝わりにくさの指標は「熱伝導率」で示されますが、数値が低いほど熱が伝わりにくく、断熱性が高いといえます。断熱材の厚さにより「熱抵抗値」が決まり、省エネルギー住宅の認定をとる時には、一定の基準が必要になります。

ただそれを、たくさん入れれば良いと言うだけではダメなんです。

家の中に隙間風が入らないように『気密性』を良くしなければなりません。
ほんの少しの隙間からでも、冷暖房は逃げてしまいます。
だから床下からの空気、天井裏からの空気がどこからも入らないように「気密パッキン」を入れたり、「発砲ウレタン」で隙間を埋めたりします。
これは、魔法瓶の仕組みに似ていますね。
今までの家は、気密性ということを重視していませんでした。

壁と床の断熱材

高気密の家を施工する時に気を付けないといけないのが、壁の中で起こる「内部結露」です。

例え、少しの湿気でも壁の中に入ってしまうと、その湿気は逃げ場がないので中で結露してしまいます。その結露が断熱材の劣化と性能低下につながります。

大進建設が壁の断熱材に採用しているのが、6面パックの”フルパック仕様”グラスウールです。

断熱材が湿気を通さない防湿フィルムに包まれています

断熱材を柱と柱に間に入れ込み、このフィルムの耳を室内側に出して柱にかぶせる状態で取り付け、その上からボードを張って押さえます。

室内からの水蒸気が入らないように、防湿層の役割をしているんですね。

しっかりと気密することで、湿気の侵入を防いでいます。

 

床の断熱材は、断熱等性能対策等級4(熱抵抗値2.3(㎡・k)/w/熱伝導率0.020w/(m・k) )

ネオマジュピーを使用しています。

大工さんが丁寧に入れた現場は、とっても綺麗ですよ (^^

 

 

天井断熱・セルロースファイバー

さて、この大きな塊は何だと思いますか?

これは、「セルロースファイバー」という断熱材です。

原料の新聞紙をとても細かく裁断しています。

資源の再利用でも注目される断熱材です。

上の写真は圧縮された状態ですが、これをほぐしながらブロアーという機械を使って屋根裏まで送って、雪を積もらせるように隙間なく敷き詰めていきます。

天井野縁などの複雑な形状にも対応し、隙間のない断熱施工が可能になりますので、この断熱材を採用しています。

原料が紙なので調湿効果があり、結露やカビの予防になります。

紙だと燃えやすいイメージもありますが、難燃剤の「ホウ酸」を加えることで熱に強く、

例え燃えたとしても、表面が黒く焦げる(炭化する)だけで、燃え広がりません。

あと、ホウ酸には防虫効果も期待できます。

価格は他の断熱材に比べると高めですが、断熱効果以外にも多くの利点があるので、そこを考慮すると一概に高いとは言えないかもしれません。

お客様のお声と性能証明

このような断熱施工を行い、お施主様からは冬温かく夏涼しい!」と、大変お喜び頂いております。

建築物の「省エネルギー性能」を表示する BELS認定☆5を獲得しています

BELS(ベルス)・・・すまいの省エネ性能が一目で分かるものさしです。断熱性能やエネルギーの消費量を計算し、第三者機関が省エネ性能のランクに応じて5段階の星☆マークで表示されます。

ご相談を随時受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。